ことづて
意味と読み
ことづては「言伝」は古くは「ことつて」と読まれていました。
「伝えたい言葉を他の人に取り次いでもらうこと」「間接的に人から伝え聞くこと」「伝え聞いた話」といった意味があり、伝言や伝聞とほとんど同じ意味になります。 また近い用途で使われる言葉に「言付け」があります。「言付け」には想いを託すという意味合いが強く多少ニュアンスが変わってきます。
本サイトで実現したいこと
あの人に伝えたい想いありますか?

- 胸に秘めている想い
- あのときの伝えられなかった感情
- やり場のない気持ち
- 今だから言えること
- いつかは届いてほしい言葉
なかなか伝える手段が無いメッセージをお預かりするサイトです。 ただしお相手にお預かりした言葉が届くとは限りません。数あるサイトからここにたどり着いていただければ見ていただけません。見られるのは数年後かもしれません。もしかしたら見てもらえないかもしれません。 それでも残しておきたいメッセージをお預かりいたします。
本サイトでできること
メッセージをお預かりします。

- 個人情報が質問や答えになっている(住所や電話番号など)
- 簡単に類推できる答え(曜日や色など順に指定して当たるもの)
- 調べればわかること(ニュースとなった情報など)
- 共通で知っている思い出の場所
- 良く話していた会話の内容やフレーズ
- 好きな歌やテレビ番組
お預かりしているメッセージを見られます

※本サイトのサービスはすべて無料です。セキュリティは万全。